断捨離と節約の狭間で

断捨離に目覚めた主婦のブログ。

素人親子にそろばん独学は可能か③

お姉ちゃんのまねがしたい次女。
「わたしもそろばんやる!」と言って聞きません。

長女と同じ教材でやらせてみたところ、出来るのは1〜4の簡単な足し算のみ。

5玉の概念が分からないみたい。
引き算って何? の世界。
数字を書くのもおぼつかない。

う〜ん、まだ無理そうなんだけど。。

とりあえず数字の練習ドリルを与えてみたけど、やりたいのは飽く迄そろばんなのでご立腹。

仕方ないなぁ。
ポチッ。

幼児向けのそろばんの本です。
数字を覚える
パッチトレーニング 0巻 2990■トモエ算盤■そろばん 【あす楽対応商品】
からあるみたいですが、うちは1からスタート。

中身は、
数字の練習を少しした後に、
そろばんの玉の読み方を習い、
8ページめから計算に入ります。
(全48ページ)
+1の練習、
―1の練習、
+5の練習、
―5の練習と、
やさしいそろばんのほん [ 竹内乙彦 ]以上にスローペース。

パッチトレーニング1で、
(5や10の繰り上がり繰り下がりのない)
簡単な一桁の足し算引き算ができるようになります。
(最後にちょっと10+1もでてきます)

年中次女は1ヶ月弱で1冊終了。
ひとりでそろばんを扱えるようになりました。
問題も自分で見て解いて、答えも書けるようになりました。

やっぱり年齢に応じた教材って使いやすいですね。


ちなみに使っているのはこのそろばんです。

まだまだやりたいというので、今日から


に入りました。

いよいよ10の繰り上がりが始まります。
大丈夫かな?


長女のそろばん塾はコスパを考えて、
みとり算(足し算引き算)がスラスラできるようになってから習わせることにしました。
足し算引き算は家でも出来る!
たぶんこの足し引きが早く正確にできることがそろばんの基礎だと思うので(素人なので曖昧)、ここをお家でしっかり固めたい。
それから、かけ算わり算をそろばん塾で教えてもらったら良いんじゃないかな。

ちなみに次女のそろばん塾は九九も覚えてからかな…と思っています。

素人親子にそろばん独学は可能か②

前の記事の続きになります。

素人親子のそろばん独学の記録。

✿母親の私は、そろばんの数が読める程度のど素人。
(昔小学校で1〜2時間習っただけ)
✿長女はそろばんの授業が始まったばかりの小学3年生。
「そろばん大好き! 習いたい!」
✿次女は幼稚園年中←この子もそろばんに絡んできます。

『中古』そろばん入門 初歩から三級まで 新版
長女が借りてきたそろばん入門書が大人向け(漢字にフリガナもなく、まず読めない)だったので、
そろばん素人の私がその本で予習して教えることになりました。

「学校ではどこまで習ったの?」
「123456789」
「はぁ?」
「だーかーらぁ、数の数え方!」
「いや。足し算とか引き算とかは?」
「まだ。来週から計算する」
……「そろばん楽しい」と力説した長女の進み具合はこの程度でした。
奇しくも私と同レベル(笑)。

さて、1+1から始めましょうか。

まずは5や10を使わない(繰り上がり繰り下がりのない)、一桁の足し算引き算をします。

1+3
5+4
6+2
4―2
8―7
6―5 など

さすがは3年生。
すいすい解きました。

(わたしもやる!と年中の次女。
 5玉が理解できず躓きました。
 引き算も分かりませんでした。)



本の進路に従って、次は5の繰り上がり繰り下がり。

2+3
4+3 とか。

これ暗算だと簡単ですが、
そろばんの玉を動かすと難しいんです。

4+3の場合、
1玉を3つ上に動かしたいけれど1玉が足りないので、代わりに5玉を下ろし(5を追加して)、足しすぎた2(5-3=2)を引く。
という動きになります。

長女訳が分からず泣く。

上記の本ではサラッと流されていたので、私もうまく説明できず。。


子供向きの本を購入することにしました。

悩んだ末買ったのがこの2冊。

そろばんがセットになっています。
赤黃緑と色分けされたプラスチックのそろばん。
おもちゃっぽいけど、年中の次女に与えるのに良さそう♪
(長女はそろばんを学校でレンタル中)
そろばん本体+入門書+問題集、1冊3役の本でした。

↑の本は問題が少ないとの口コミを見たので、問題集としてこちらを購入。

324円という魅力的なお値段です!


さてさて、2冊買った結果……、
「やさしいそろばんの本」が大当たり!
分かりやすくて良かったです。
小学生3年生の娘にぴったりでした。

問題集のつもりで購入しましたが、
5を使う計算の説明も丁寧で、
たくさんの類似の問題を説くうちに手の動きが自然と身につきます。

本の中身は、
そろばんの各部の名前から始まる超初心者向け。

繰り上がり繰り下がりのない簡単な計算、
5を使う足し算、
5を使う引き算、
10を使う足し算、
10を使う引き算の順に進んで行きます。
(かけ算わり算はでてきません)

娘は1日10問〜20問のペースで学習して始めて1ヶ月弱。
5を使う引き算が終わったところです。
スローペースですが、苦手意識なく順調に進んでます♪

かけ算わり算をやりたがるので、最初の本をもとに私が教えてみると簡単なものはすんなり出来ました。
ただ二桁になると混乱する様子。

ちなみにそろばんがセットになった本は、そろばんしか使ってません。。
こちらのほうが足し算引き算が3桁で難易度が高く、説明も分かりづらい。。
やさしいそろばんの本が終わってから、こちらの問題を解いてもらうと良さそう。


次回は年中次女のそろばんのお話です。

素人親子にそろばん独学は可能か①

習い事の断捨離と言えば格好良いですが、
要は庶民の取捨選択です。

f:id:dansharitowatasito:20170603233257j:plain

現在小3の長女。
そろばんの授業にハマりました。
「習いたい」らしい。
さて、どうする?

そろばんは良い、と思う。
暗算できると便利だし、集中力もつきそう。
コツコツ真面目の長女には合ってるかも。
他にお勉強系の習い事をしていないし、これは始めどきかもしれない。


しかし、
そろばん塾とリサーチを始めて引っかかる。
どうやら平日週4が基本らしい。
(週2くらいかと思ってたバカ親です)
他の習い事と被っちゃうよ?
友達と遊べなくなるよ?
いいの?

周りのお友達はどうしているのかと聞くと、
①他の習い事と被る日はそろばんを休む
②時間のやりくりをして、習い事をふたつ掛け持ちする
の2タイプ。

①だとそろばんの月謝が勿体無いな…。
②はうちの子にはムリかも。今も習い事一つ+学校の宿題でいっぱいいっぱい。

ちなみに②タイプの家は、
下校→友達と遊ぶ→習い事→晩御飯→お風呂→就寝→起床→宿題→朝御飯→登校
とすごくアクティブだったりします。
友達との遊びも削らない充実ぶり。

う〜ん、ちなみにうちの場合は習い事ある日は友達と遊びません。
下校→まったりおやつ→宿題→習い事→晩御飯→お風呂です。
まったりおやつしすぎて、習い事までに宿題が終わらない(続きは朝やる)こともしばしば。ぬるい家です。

それはさておき。
そろばんです。

何か習い事辞めないと無理じゃないかな?
ど〜する?

きめかぬ子供が図書館でそろばんの本を借りてきました。
「これがあれば自分で出来るよね」
なにそのヤル気!?
我が子を眩しく感じた瞬間でした(親馬鹿)。

よし! やろう!
独学で何処までいけるかやってみよう!

かくして、初心者親子によるそろばん独学が始まりました。

(続く)

ちなみに子供が借りてきたそろばんの本。
『中古』そろばん入門 初歩から三級まで 新版
もう絶版なのかスゴイ価格になってます。
中身は小学生向けではなく、初心者の大人向けでした。
私はこれでそろばんのかけ算わり算が出来るようになりました。

おまけを断る強さがまだありません。

断捨離断捨離言いながら、物が増えていきます。

我が家のミキサーが壊れてから早6年。
ミキサー欲しいようと言いながら、
旦那の「置く場所ないやん」の1言で買えなかったミキサー。
(キッチン散らかってたからね。。)

しかし断捨離で見違えたキッチン!
棚の上スッキリ!
念願のミキサーが買える!ということでポチッ。
(基本ネットショッピングです)

販売開始前に記事を見て、一目惚れしたお洒落ミキサー。
これなら出しっぱなしにして置きたい!

まだ新しい商品なのでどこも定価販売ですが、ここはおまけが付くんです。
f:id:dansharitowatasito:20170603142335j:plain
なにこのジッパーパック、可愛いっ!
絆創膏とか飴とか入れて持ち歩くのに使えそう!
(断捨離の断はどこへ?)

おまけ大好きです。
いつか「要らない」と断われる日が来るのでしょうか?


ちなみに、ミキサーとともにソラン用のガラスジャーも一緒に追加購入。
子供ふたりなので、それぞれ自分好みのジュースをガラスジャーで作ってもらう予定です。
プラスチック製のほうは、野菜ジュースを作って近所の実家に差し入れても良いかも♪
夢が広がります。

ちなみにジューサーなしの我が家では手もみジュースを子供に作ってもらってました。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ビニール袋1枚でできる!手もみジュース [ 小磯ふきこ ]
価格:1512円(税込、送料無料) (2017/6/3時点)

ビニール袋ひとつでジュースが作れる目からウロコの本でした。
(特に冷凍トマト&練乳&牛乳のレシピはハマりました)
でも手もみジュースを飲んで、手作りジュースの美味しさに触れて欲が出ました。

もっと色いろ作りたい。
やっぱりジューサー欲しい。
物欲止まらず。。

通販で服を買うのが辞められない

私は服を見て回るのが大好きで、早く仕事が終わった日には街をフラフラ、ウインドウショッピングしていました。
ブランド品には興味がなくて、学生時代から着る服は変わらずプチプラ。
毎週服を買っていました。

低身長のミニサイズ(若い頃はウエストも細かった)だったので、服は試着が必須でした。

通販で服を買うなんて考えられなかった私が、通販にハマったのは出産後。
赤ちゃん連れショッピングの難易度の高さに白旗を上げて、子供服は通販を利用するようになりました。

次の転機は二人目を妊娠時。
未就園児を絶賛育児中の妊娠だったので服がいりました。
大きなお腹ん抱えて毎日公園。。ショッピングに行く元気はなく、大きいサイズのコートやマタニティ服を通販で購入しました。

そこからはもう、一気に崩れ落ちるように通販にだだハマり。
授乳服も、入園式用のママスーツも通販でした。

安いっ! 豊富! 夜中にショッピングできる!

いつしかUNIQLOも通販を利用するようになりました。


しかし、しかし。
ミニマリスト達は言います。
「服は必ず試着して買う」と。
そうですよね。
微妙なサイズ感とか、色合いとか、生地とか、手にとって着てみないと分からない。

服の通販は失敗が多いのです。

先日買って大きかったワンピース↓

たぶん9号〜11号の人がMサイズをゆったり着る感じだと思います。
7号以下、150センチ以下には難しいワンピースでした。

胸元が空きすぎててブラトップ丸見えだったので、肩で縮めたら着用出来るようになりました。

生地は涼しくて真夏活躍してくれそうです♪
スリットがザックリなので、下にホワイトパンツやデニムを合わせた方が大人は着やすいかも(←涼しくないけど)。

わりと刺繍が目立つので、制服化には向かない記憶に残る服ですね。
でも欲しかった。。

断捨離って難しいです。。

断捨離=節約にはならない訳

断捨離をして普段着を制服化すると、劇的に被服費が減るらしい。
今のところ、むしろ被服費上がってます。。

少数精鋭を揃えたい普段着。
精鋭ってとこがミソです。

結婚してからトップスは1000円以下、ボトムは1500円以下くらいのものしか買ってなかった私。

いやぁ、色いろ手を出しちゃいました。

セールで1900円だったUNIQLOリネンシャツとか、
楽天で2000円のワンピースとか。

高い。。
でも普段着に着まわしたい。


これは最近一番ヒットした服。
Tシャツみたいなカーディガンで公園とかに羽織っていくのにちょうど良かったです。
でもフリーサイズだけど小さめなので注意。小柄な人向けの商品です。

ちなみに私はUNIQLOキッズ150が着れます(笑)。

たぶん今流行りのこういう↓ロングカーディガンは引きずるので、
短いのをチョイスしました。


幼稚園でモテる男の子4タイプ

f:id:dansharitowatasito:20170529111656j:plain

幼稚園のモテ男子について考えてみました。

↓こういうのがモテます。

①髪型がおしゃれ。
大人顔負けのオシャレな髪型。3歳にして美容室カット。(車型の椅子に乗ってアニメ見ながら散髪)
幼い女子は素直にイケメン好きだと思われます。

②ちょい悪。
齢3〜6歳にして不良の雰囲気を醸し出す男子達。
公園についたらまず制服を着崩す。
シャツの裾を出してボタンもひとつふたつ外し、インナーに着たオシャレTシャツをチラ見せ。
高校生かっ、とツッコミたくなる風貌。
言動もちょい悪。
「おれマラソンやりたくなかったから、すべり台の下に隠れてたぜ」
などと言います。
ママに怒られて公園内を逃亡。
女子羨望の眼差し。
不良がモテる、の法則は廃れない。

フェミニスト
お母さんの教育の賜物でしょうか、「女の子には優しく」「女の子は守ってあげるもの」が身についている幼稚園男子。
クラスにひとりふたりの確率で生息中。
「女の子泣かしたらあかんねんで〜っ」と庇ってくれる優しさに胸キュン。
涙する女の子を撫で撫でしたり「だいじょ〜ぶ?」と優しく声をかけて気遣います。(10年後には胸で泣かせてくれそう)
浴衣で集う夏祭りには「○○ちゃん、かわいい」と褒めることも忘れません。
豆まきイベントでは「俺が鬼をやっつけたるから大丈夫やで」と頼れる男をアピール。
ここまでくるともうママ達がメロメロです(笑)。

④足が早い。
問答無用。それだけでモテる。
たぶん小学校卒業までは足さえ早けりゃOKです。
でも幼稚園の場合はタイム計測もしないので自己申告で印象操作ができます。
「オレ足早いから」とことあるごとに言っておけば、足が早いにモテ男子になれます。


幼稚園って面白いです。
長女の時は年中から結婚するカップルがあらわれました。(←え?)
付き合う(恋人)をすっ飛ばして、結婚(夫婦)。
「○○ちゃん、すき。けっこんしてくれる?」
「いいよ」
これで結婚成立。
一夫一婦制で離婚という概念はないため、早い者勝ち。
「あの2人あやしいよね〜。たぶんもうケッコンしてるとおもうんだ」
としたり顔で囁く当時5歳の娘と友達の会話に吹きました。

いま幼稚園に通う次女も色々やらかしてくれるかもしれないと期待しています。