断捨離と節約の狭間で

断捨離に目覚めた主婦のブログ。

45分でお花見弁当(手抜き編)

45分で家族四人分のお弁当作り。
(早起きしたくなかっただけ)

f:id:dansharitowatasito:20180401161554j:plain

コーンご飯←炊飯器にお任せ
からあげ←レンジでチン
焼きそば←昨日の残り物
ウインナー、お花ハム←焼くだけ、巻くだけ
りんご←切るだけ
ミニトマト←洗うだけ
ちくわチーズ←レンジでチン

桜満開でした。
f:id:dansharitowatasito:20180401161931j:plain

ちなみに我が家のお弁当箱はこれ↓の旧タイプ

運動会用とお節に共用できるようにシンプルな白にしました。

小学生の必需品!防水スニーカー

小学校にあがってから長靴を履く機会がめっきり減りました。
代わりに履くのが防水仕様のスニーカー。


子供が言うには雨でも全然濡れないらしいです。

サイズアウトしたので防水スニーカーを買い替えました。
これがあればレインブーツは買わなくても良いかな。

春服一気買いしました。

子供達の春夏服を出して気付いたこと。

春夏服はほぼ足りてそう。
買い足すのは、長女のパーカーくらいかな?

私の春服で買い足しは、
パーカーにデニム、薄手の長袖かな。

そんなことを踏まえて一気買いしました。
f:id:dansharitowatasito:20180327211952j:plain

長女にマスタード色のパーカー。
グリーンの薄手のパンツ

私用にグレーのパーカーと、
UNIQLOでコットンセーターとボーダーワンピ

UNIQLO以外はここで買いました。



パーカーは冬から気になっていたもの。
凄く安くなってたのでポチッ!
私用に160のグレー
長女用に150マスタード
マスタードとっても良い色でした。
裏起毛だけど分厚すぎず春先活躍してくれそうです♪
ただサイズが思ったより余裕があって、私に150がぴったりという誤算(笑)。
口コミには「サイズ小さめ」ってあったのに。。男女兼用だからかな。
「来年までママ着てていいよ」と言われてしまいましました(笑)。

今日はサボると決めました

うん。
たぶんストレスなんだけど、ストレスなんだけど‥お腹が痛い。クラクラ貧血気味。。

朝、子供達の朝食を準備して再び横になりました。

遅れて起きてきた旦那に、
「ごめん、お弁当作れなかった。朝食は納豆食べて」
無言の機嫌悪そうな空気が伝わってきたけれど、気づかないふり。


昨晩「立ってるのが辛いくらいお腹が痛くて‥」って話をしたんだけど、
何も手伝ってもらえず、
労りの言葉もなく、
あげく「そういう話聞くのが嫌」って言われました。

ふざけんなよ💢


旦那が寝た後に腹痛に耐えながら、
途中休憩を入れながら、
食器を洗って思いました。
「明日は絶対サボってやる!」と。


ちょっと理想の旦那を思い浮かべてみよう(笑)。
妻がしんどいと訴えたら、
「大丈夫?」←これ基本!
「体調悪いのに、晩ごはんちゃんと作ってくれてるやん。子供の習い事も行ったん? 大変やったな、ありがとう」←出来た家事を褒めて欲しい。
「食器は俺が洗っとくから、もう休み」←これ理想!
「明日もしんどかったらお弁当はいいから」←この配慮が欲しい
「子供の朝ご飯何食べさせたらいい? やっとくわ」←ここまで来たら神!
「今日も帰りは遅くなりそうやねん、ごめんな」←家事育児を代わってあげられないことを少しでも悪いと思ってくれたら最高っ!(あり得ないけど)

はぁ〜。
こんな旦那どこかにいないかなぁ(笑)。


自分が壊れる前に逃げるべき、なのだけど‥

最近体調が優れず、お腹が痛くなることが増えました。原因にはうっすら心当たりがあります。

私は自分に甘い人間で、
限界を感じる手前で色んなことから逃げてきました。

最初は中3のとき。
クラスに馴染めず、時々学校を休んでいました。
虐められていた訳ではなかったけれど、ポツンと浮いてる自分が嫌だった。
体育の球技や掃除当番が特に苦痛で、その日を狙ってプチ不登校でした。

仕事もプライベートも行き詰まり、一人暮らしを始めたこともありました。
まさに心機一転。
憂鬱な気持ちも随分晴れました。

離職。
連日の残業と、拗れそうな人間関係で胃が痛くなり
仕事を辞めました。
すっきりサッパリでした。

次女の早期保育。
子供大好き!だったはずが、イライラしっぱなしだった次女の子育て。
虐待してしまう前に‥‥と、半年早く幼稚園に入れました。
親からは「子供がかわいそう」と言われたけれど、「自由時間のない私がかわいそうだから!」と言い返してやりました。

自分がおかしくなる前に逃げることを選んできた人生でした。

そして今、胃が痛いです。
逃げ時なんだけど、今度ばかりは逃げられない。。
実母の介護だから。。
それも私は週2お手伝いにいっているだけで、父がずっと介護をしているんです。
もっと父の負担を減らさなきゃ!と思う。
でも介護はつらい。
急速に変わっていく母を見るのが辛くて、
自宅で母のことを忘れていたいと思ってしまう。。
薄情な娘です。。

少しばかり手は打ったんですよ。
(自分に甘く逃げたい私だから)
デイサービスを週2から週3に増やしてもらったり、
夜も介護をする父の負担軽減のためにオムツを提案したり。

うーん、でも介護は育児よりも逃げ場がないです。

「そのうち楽になるよ」は、
育児では子供の成長を意味するのに、
介護では死を意味するのもツライところですね。。

あだ名で呼ぶことの是非

小2の始め、娘のクラスは自己紹介の時に自分のあだ名を発表したそうです。
「鈴木夏美です。私は犬が好きです。みんなからは『なっち』って呼ばれています」という感じで。
そして自己紹介カードを書き、教室の後ろに貼っていました。

✾✾✾
 鈴木夏美
 犬が好きです。家にも2匹います。
 あだ名『なっち』
✾✾✾
あだ名を『なっち』とした夏美ちゃんは、クラスメイトだけでなく、先生からも『なっち』と呼ばれていました。

その一方で、
✾✾✾
 橋本 奈津美
 国語が好きです。漢字がんばります。
 あだ名『橋本さん』
✾✾✾
 あだ名を名字にした奈津美ちゃんは、クラスメイトからも先生からも『橋本さん』と呼ばれます。


なんだか微妙‥‥。
砕けたあだ名呼びと名字にさん付けでは温度差があり過ぎます。

しかもこれ、授業中もなんです。
「名前を呼ばれた人は前に出て黒板の問題を解いて下さい。一番から順に、橋本さん、なっち、タッくん、川口」
すごい違和感でした。

授業参観で親は多少ザワついたけど、子供達は全然気にしてない様子でした。
自己申告する「あだ名」で陽キャラか陰キャラか決まっちゃいそうだけど大丈夫? と思っちゃうのは考えすぎでしょうか?

ちなみに私の小学校時代は名字呼び捨てのキャラでした。ちゃん付けの可愛い呼び名にちょっと憧れていました(笑)。